ヤンキースでもプレイしたことのある田中将大選手の年俸は並外れているに違いない!!
東北楽天イーグルスに復帰した田中将大選手の2022年の年俸を調査しました!
年俸推移グラフなんかがあれば分かりやすいですよね~!
日本人トッププレーヤーとも言える田中将大選手の年収について一挙ご紹介しちゃいます!
Contents
【2022最新】田中将大の年俸はいくら?
田中将大選手が日本のプロ野球 東北楽天ゴールデンイーグルスに復帰するにあたり、その年俸が注目されていましたよね。
田中将大選手の2022年の年俸は9億円!!
私達庶民からは想像できないような金額ですよね。
田中将大選手と楽天は2年契約で年俸9億円+出来高制と言われています。
ということは、頑張れば頑張るだけ給料が上がるということですね。
そう言われたら、余計にやる気がみなぎりますよね!!
しかもその年俸は日本球界史上最高と言われていますから、さすがマー君と言わざるを得ません!!!
9億円だなんて、一般庶民が一生働いても稼げないようなお金を1年で手に入れちゃうわけですから、すごいですよね。
【2022最新】田中将大の年俸推移
そんな田中将大選手の2022年の年俸9億円ですが、去年まではどのくらいもらっていたのでしょうか。
田中将大選手のこれまでの年俸の推移を確認する前に、ちょっと田中将大選手の経歴を振り返ってみたいと思います。
幼少期~高校時代
田中将大選手は兵庫県伊丹市に生まれ、少年野球に入っていました。
巨人の坂本勇人選手とバッテリーを組んでいたこともあるようですね。
北海道の駒澤大学附属苫小牧高等学校に在学当時は、甲子園にも出場!
2006年の甲子園でのハンカチ王子と呼ばれた斎藤佑樹選手との戦いはめっちゃ注目されましたね。
プロ野球時代 (日本リーグ&メジャーリーグ)
2007年よりプロ野球東北楽天ゴールデンイーグルスに入団!
楽天時代には田中将大選手は数々の偉業を達成しています。
2013年には最多勝、最優秀防御率、勝率第1位投手を獲得し、勝率10割、シーズン無敗で最多勝という日本プロ野球史上初を達成。
2014年からは、田中将大選手念願であったメジャーリーグに挑戦し、もちろんメジャーリーグでも輝かしい成績を残しました。
もう今や日本だけではなく、世界の田中将大選手って感じですよね。
その田中将大選手の年俸推移は
年代 | 年俸 | 所属チーム |
2007 | 1,500万円+契約金1億円 | 楽天 |
2008 | 6,000万円 | 楽天 |
2009 | 9,500万円 | 楽天 |
2010 | 1億8,000万円 | 楽天 |
2011 | 2億円 | 楽天 |
2012 | 3億2,000万円 | 楽天 |
2013 | 4億円 | 楽天 |
2014 | 22億円 | ヤンキース |
2015 | 22億円 | ヤンキース |
2016 | 22億円 | ヤンキース |
2017 | 22億円 | ヤンキース |
2018 | 22億円 | ヤンキース |
2019 | 22億円 | ヤンキース |
2020 | 23億円 | ヤンキース |
2021 | 9億円 | 楽天 |
2022 | 9億 | 楽天 |
田中将大選手の年俸推移はこのようになっています。
田中将大選手は、プロ野球に入団してから3年後に1億円プレーヤーになっているんです。
それ以降も年俸はうなぎ登り~!
ニューヨークヤンキースでは、年俸22億円です。
ヤバすぎ~!!!
田中将大の年俸推移グラフ!
田中将大選手の年俸推移をグラフにしたほうが分かりやすいですよね。
田中将大選手の年俸推移はこんな感じです。
ニューヨークヤンキース時代の年俸22億円は、さすがアメリカという感じですね。
2013年までの田中将大選手の年俸とも雲泥の差。
2013年の年俸4億円の5倍に当たります。
めっちゃすごい!!!
グラフを見ると、田中将大選手がどれだけすごいのかよく分かりますね。
田中将大がこれまでに稼いだ年俸総額がヤバい!
田中将大選手の年俸はとりあえずめっちゃすごいことが分かりましたよね。
何かしらに長けている人って、普通では考えられないお金を生涯の間に手にするというわけです。
平凡に生きている私とは比べ物にならない生活をしているんでしょうね~。
羨ましい!!!
田中将大選手が2006年からのプロ野球人生で得た収入総額は、2022年現在186億7,000万円!
これは出来高は含まれていませんから実際はもっとすごいんだと思います。
億なんてお金見たことないので、177億円がどのくらいなのか分からないですけど、すごいということだけは分かります!!
これからも田中将大選手が活躍し続けることは間違いないですし、年俸総額も更新されていくは確実です。
田中将大の年収の手取りはそこそこ?
田中将大選手は、2022年9億円という日本プロ野球界史上最高額を手にしているわけですが、意外にも実際に手にする金額は少ないらしいのです。
一般人でも所得税や住民税がかなり引かれてしまいますが、それは田中将大選手も同じ。
9億円の年俸とはいえ、所得税が約4億円、住民税も約9,000万円~1億円くらいあるらしいですよ。
税金が5億ってヤバすぎますよね。
収入のほぼ半分が税金。
ということで、田中将大選手の手元に残るお金は4億円。
それでも一般庶民からは考えられないくらいの金額ですよね。
田中将大選手は9億円の年俸を手にするだけの活躍をしているということですね!
田中将大の生涯年俸の総額が驚愕!?
田中将大選手は2022年、34歳になります。
プロ野球選手の引退時の平均年齢は29歳と言われていますので、田中将大選手はすでにその時期を過ぎている・・・とはいえ、田中将大選手くらいになれば、まだまだ現役選手として活躍されるのではないかと思います。
イチロー選手は45歳まで現役を続けておられたんですから、田中将大選手も同じ年齢くらい現役を続ける可能性もありますよね。
そうなれば、田中将大選手もレジェンドの仲間入り!!
これから10年以上現役を続けるとなると、田中将大選手の生涯年俸は当然高くなっていくわけです。
田中将大選手が今後ずっと日本球界で活動するとしても、生涯年俸250億くらいはいくんじゃないでしょうか。
メジャーリーグに戻るということになれば、それ以上の生涯年俸になるでしょうね!
田中将大のユーチューブの収入は?
田中将大選手は2021年より自身の公式ユーチューブチャンネルをスタートさせました。
「マー君チャンネル 田中将大」です。
田中将大選手のピッチングを見れる動画なんかもあります。
野球好きにはたまらないチャンネルですね!
最近はユーチューバーも高収入を得られるということで知られていますから、元々知名度がある田中将大選手ともなれば、これからユーチューバーとしての収入もヤバいことになるんじゃないかと思います。
ユーチューバーとして1億円くらい稼ぐのも時間の問題かもしれませんね!?
田中将大の年俸はダントツ1位!
2021年のプロ野球選手の年俸ランキングが発表されています。
それによると、もちろん田中将大選手は暫定1位!!
幼い頃バッテリーを組んでいた坂本勇人選手の年俸5億円を余裕超えですね。
ランキング | 選手名 | 所属チーム | 年俸 |
1位 | 田中 将大 | 楽天 | 9億円 |
2位 | 菅野 智之 | 巨人 | 8億円 |
3位 | 柳田 悠岐 | ソフトバンク | 6億1,000万円 |
4位 | 浅村 栄斗 | 楽天 | 5億円 |
5位 | 坂本 勇人 | 巨人 | 5億円 |
6位 | 山田 哲人 | ヤクルト | 5億円 |
7位 | 森 唯斗 | ソフトバンク | 4億6,000万円 |
8位 | 松田 宣浩 | ソフトバンク | 4億5,000万円 |
8位 | 丸 佳浩 | 巨人 | 4億5,000万円 |
9位 | 千賀 滉大 | ソフトバンク | 4億円 |
田中将大選手の収入総額は、9億円+出来高制なので、田中将大選手が活躍するごとにその収入は増えていくということになります。
2022年の日本の野球界での田中将大選手の活躍が楽しみでなりません。