世界から注目されているフィギュアスケート日本代表、羽生結弦選手。
北京五輪でメダルを逃したことを受けて、「羽生結弦選手 引退」という声も聞かれています。
北京五輪での羽生結弦選手のコメントやとある仕草などが「羽生結弦選手 引退」という声があがる理由のようです。
羽生結弦選手の引退理由やその後の活動について調査しました。
Contents
2022年?羽生結弦の引退時期が近いと言われる理由!
羽生結弦選手の北京オリンピックの結果は4位に終わりました。
惜しくもメダルは届きませんでしたが、諦めずに4回転半にチャレンジした羽生結弦選手の姿はとってもかっこよかったですよね。
北京五輪後のインタビューで引退を示唆?
ただ羽生結弦選手は試合後のインタビューで
「全部出しきったというのが正直な気持ちです」
「あれは僕のすべてかな」
「もう一生懸命頑張りました。もうこれ以上ないくらい頑張ったと思います」
と答えていました。
羽生結弦選手の発言を聞くと、”もうフィギュアスケート選手としての未練はない”というように聞こえなくもないですよね。
エッジカバーにありがとうと発言?
羽生くんの北京五輪フリーの演技見直し。演技前、エッジカバーを持って祈った後、エッジカバーに「今までありがとう。」と言ってる。これ見て羽生くんの演技を見たらもう涙が止まらない。 #北京2022 #フィギュアスケート #羽生結弦 pic.twitter.com/wpWIJIi51H
— てんげるまんtengelmam (@fcbliebe1900) February 10, 2022
羽生結弦選手は北京五輪の試合終了後、エッジカバーに何かをつぶやいている様子が映っていました。
はっきりとは分かりませんが「今までありがとう」って発言しているように見えなくもないですよね。
これまでも試合終了後はエッジカバーに語りかける羽生結弦選手の姿がありましたけど
今回本当に羽生結弦選手が「ありがとう」と言ってるとすれば、選手を引退するのかなって思っちゃいますよね。
中国のメディアが羽生結弦の引退を報じた
羽生結弦選手は中国でもその人気はすごいんですよね。
羽生結弦選手の北京入りも大々的に報じていましたが、その中で
「羽生結弦は北京冬季五輪後に引退するかもしれない!」との衝撃的な見出しとともに
「正確な引退日はまだ発表されていません。しかし、多くの日本のファンは〝予感〟を持っているようだ」
引用:東スポ
と報じたメディアがありました。
情報源が分かりませんし、信ぴょう性もないですね。
ただ中国パワーを使って仕入れた情報であれば、案外当たってるのかも?
羽生結弦の引退理由は?
羽生結弦選手はこれまで何度か引退について指摘されてきました。
ただ北京五輪の結果が4位に終わった今回ばかりは、その可能性も高まっていると言われていますね。
4回転半を出した
羽生結弦選手は、2021年の「ドリーム・オン・アイス」のインタビューで4回転半アクセルについて話したあと
「競技スケーターとしての人生をかけた最後の夢だと思っているので、すべてをかけてそこにたどり着きたいなと思っています」
と語っていました。
羽生結弦選手にとって、誰も成し遂げたことのない4回転半のジャンプを成功させるというのが強い目標だったようです。
転倒したとはいえ、オリンピックで4回転半ジャンプが認められたのは史上初であり、羽生結弦選手自身も
「全部出しきった」と話していることからも、本人の中で達成感はありそうですよね。
右足が限界説
羽生結弦選手は北京五輪の試合後のインタビューでも「右足の感覚がない」と発言していました。
そこまで追い込んで頑張っていたということですよね。
羽生結弦選手は長い間、右足首の怪我に悩まされてきました。
- 2012年:右足首 故障
- 2014年:右足首 捻挫
- 2016年:左足 靭帯損傷
- 2018年:右足首 故障
- 2021年:右足首 故障
という感じで、2021年には「辞めようか」と思った時期もあったほどだったそうです。
世界のフィギュアスケーターが羽生結弦を認めてる
この投稿をInstagramで見る
北京五輪でメダルは取れなかったものの、羽生結弦選手の演技は本当に素晴らしかったですよね。
金メダルを獲得したことのあるロシアのプルシェンコさんも、
「羽生結弦選手の功績は私たちの心の中にずっとあり続ける。あなたの勇気とプロフェッショナリズムは永遠だ」
と称賛しました。
北京五輪で優勝したネイサン・チェン選手は
「彼が史上最も偉大な本物のフィギュアスケートであることは、これからもずっと変わりません」
と絶賛しています。
また安藤美姫さんも
「オリンピックという大舞台で4回転半への挑戦 羽生選手にしかできない、羽生選手だからこそ挑戦できる大技。
回転が足りず転倒はしてしまったもののまた歴史が動いた瞬間を共にできた事に感謝」と話していました。
羽生結弦の引退後はアイスショーに出演!コーチに興味も!
羽生結弦選手が引退してからは、どのような方向に進むことになるのか気になります。
羽生結弦選手のよきライバルでもあるネイサン・チェン選手も引退を明らかにしていますが、彼の場合は医学部に進むことを決めているみたいです。
フィギュアスケート選手として世界で金メダルを取って、さらには医者を目指して医学部だなんて凄すぎますね。
羽生結弦選手も、フィギュアスケート選手を引退した後の進路についての思いを答えていたことがありました。
コーチとなり経験を伝える
平昌オリンピックで金メダルを獲得したあとのインタビューで
「世界中色んなところを周りながら、スケートで本気で1位を目指している人の手助けができたらと思う」
「選手としてフィギュアスケートという競技で1番上のところまできたと胸を張って言える。そういう経験を伝える仕事ができたらと思う」
2014年、羽生結弦選手の当時のコーチ、ブライアン・オーサーさんが出版した単行本「チーム・ブライアン」には
コーチにも興味があり、将来コーチになるならブライアンコーチのようになりたい”との思いが綴られていました。
アイスショーに出る発言
また単行本「チーム・ブライアン」には
引退したらまずアイスショーに出ると思う
という羽生結弦選手の思いも書いてありました。
羽生結弦選手がアイスショーに出るとなると、チケット即完売しそうですね。
アイスショーに出る羽生結弦選手もひと目みたいです♡
羽生結弦の引退について世間の反応
羽生くんがどんな選択をしても、これからもずっと羽生結弦を応援する事は変わらない。
いつか直接、ありがとうと伝えることを誓います。前向きな姿と言葉が似合う羽生結弦に何度も励まされた
現役続行ならエンジン全開で応援します。
引退ならエンジン全開で拍手を送ります。お疲れ様。ありがとう pic.twitter.com/3bg90f1fNM
— 羽生結弦fan (@yuzuruskating) February 10, 2022
羽生結弦、今大会で4回転半決めて
金メダル取ったら引退しそうやな— ハヌマンティヌス3世 (@fps_Assault) February 7, 2022
羽生引退するような発言だった…
引退して欲しくないな日本にそして世界に感動をありがとう。
希望を、夢を沢山ありがとう
涙が止まらない…
1スケーターとして、元世界王者として、また1人の人間として、素晴らしいです#羽生結弦#羽生結弦選手#北京オリンピック#フィギュアスケート pic.twitter.com/LGstp5fbIV— けい*3/4まで期末試験のため低浮上 (@akas_tz__) February 10, 2022
プルシェンコがいう様に、羽生結弦は唯一無二の存在なんだよ。これから先も次の羽生結弦なんて二度と出て来やしないんだよ。誰も羽生結弦にはなれないし羽生結弦を超える事も出来ない。羽生結弦が引退したらつまんない競技になっちゃうんだろうなぁ〜。←朝の情報番組で昨日のSPを見て旦那が言った
— ・ (@JULY11mossball) February 8, 2022